20230318

Xperia 1 IIIになりました。IIがFelica使えなくなり(SuicaもQUICpayもダメ)、音量キーが死に、ついに電波掴まなくなったのでやむを得ず買い換え。 縦長のこれをおしりのポケットに入れたりするので、 … 続きを読む

20230313

これをヤマハがオフィシャルにサポートしてるっていうのがすごい…日本じゃありえない話。 しかしこのバンドのCDをしれっと置いてるうちの近所の図書館も大概である。借りて帰ってライナーを読んだところ、録音技術が特殊っぽい。写真 … 続きを読む

20230308

お財布が、たぶんあるけどカバンの中から発見できない、たぶん車の中にあるけど見当たらない、ということがあまりにも多いのでトラッカー買いました。財布に入る薄型カードタイプ。 アプリから操作して、ビープ音も鳴らせます。ある程度 … 続きを読む

20230307

お休みスタートと言いつつ、月曜はちょっと用事ができたので今日からお休み。 月末に札幌行くので、旭山動物園の予習。高砂酒造のカップ酒、デザインかわいい。旭山って札幌?違う?みっちり仕事の予定が、2泊3日の昼間ちょっと予定が … 続きを読む

20230303

Wayne Shorter 挙げたらキリないけど、やっぱりカルテットですかね*1。どこまでもいけるアンサンブル。過去の作品が素晴らしいのは言うまでもないとして、キャリア後期にこの奇跡のバンドをつくったのもスゴい。ほろほろ … 続きを読む

20230227

オラシオさんに会いました。「図書館ウォーカー」を出版して、もうひとつ大きな仕事を手がけて*1、元気そうで何より。3年間会ってなかったので聞きたいことも話したいこともたくさんあったけど、ちょっと時間とお酒が足りなかったかも … 続きを読む

20230226

hoshibune東京公演でした。 前日から集まって、日吉くんは昼から舞台美術もやって、リハーサルするつもりが音響と録音の準備でタイムアップ(というか体力の限界)になって。当日は本当にたくさんの方が来てくれて、嬉しいご感 … 続きを読む

20230223-24

23日 急遽仙台へ。英里さんKanくんのデュオの予定のところに入れてもらいました。ありがたい。2月は立て続けにお二人と演奏できて楽しかったなー。 初めてやる曲が難しくて、ずっと白目むいてた気がします。フツーにやってる二人 … 続きを読む