20231207

偏愛 DR-05の4台目が届いた。大きさ軽さ、ヘッドフォンアンプ、録り音を考えるとこれ以外では満足できないので、壊れても消耗品のごとく買い換えている(なんとなく2台目以降は保管してる)。ふと思い返せば5台目だったかも。 … 続きを読む

20231205

本棚ができました。 これにより床置きのまま放置されてた有象無象が収納場所を割り当てられ、床の可視面積が大幅に増加することによってエレベとチェロがアクセスしやすい位置に進出しました。マイクスタンドも立てっぱなしにする余裕あ … 続きを読む

20231201

決算月を乗り越えました。何回やっても手順書が手放せません。 ひとつ団体をたたんだので、来年から法人決算は会社の年一回だけ。やったね!*1 事務作業ここまでやるなら、行政書士とか税理士とか目指したほうがいい気さえしてくる。 … 続きを読む

20231126

耐荷重という概念は「ピアノで床が抜ける」とか「書架詰め込みすぎて床が抜ける」みたいなスケールの話で、棚板の耐荷重には全く考えが至らないまま雰囲気で買った本棚に各種楽譜を収納しております。 紙というのはそれなりに重さがある … 続きを読む

20231121

西山瞳さんの新譜。メンバーからしてこれはえらいことだ…と踏んでた本作、検討の余地なく2023年個人的ベストでした。今までのアルバムも好きだけど、これは纏ってる空気が全然違う…木管アンサンブルの使い方も見事だなー(橋爪さん … 続きを読む

20231027-29

Eri Chichibu Crossing Reality Projectとして、台南・台中・台北での3公演に参加しました。 まずは、美しい時間、高揚感、喜びをたくさんの人と共有できるイベントを企画してくれたDebbyと … 続きを読む

20231119

毎週何かのネジを買っている。先々週はベースのピックアップを固定するネジ、先週は棚板のネジ、今週はiPadホルダーのネジ。あちこちネジが緩むもんだな、と思いながら帰ってきたらホルダーのネジが机の上に。頭のネジがいちばん緩ん … 続きを読む

20231117

生きてます。毎年のことですが、11月は瀕死です。11月末に決算やったらほぼ2023年おしまい。 — スタジオの足の踏み場を使い切りました。ドアから作業机までちょっとしたアスレチックになってます。忙しくなると片 … 続きを読む

20231031

無事台湾から帰国。最高でした。 書き留めておきたいことはたくさんあるけどそれはさておき、さっき親知らずを抜きました。 医師「はーいじゃあ麻酔しますねー」助手「あっひっついちゃった」医師「何が?」助手「これがひっついちゃっ … 続きを読む

20231016

仙台から高畠に行く途中の道の駅で、自然薯を購入。蕎麦どころとして高名な大石田で、雪室の中で熟成させたのだそうな。試食販売でまんまと釣られてお買い上げ*1。 コンロの火で炙って、ちょっとたわしで擦ってひげ根を落として薄切り … 続きを読む